種菌
原木しいたけ・きのこ種菌
| 品種名 | 画像 | コメント | 形状 | 発生時期/ 発生温度 |
|
|---|---|---|---|---|---|
| 115 |
|
超厚肉の「ジャンボ椎茸」で人気のある品種です。 冬季にハウスに入れるか、明るい林内で袋掛けて、ビニール被覆を行うと大型で良品のきのこが期待できます。 |
円形丸山型 厚肉 |
冬・春発生 / 8℃以下 | 商品詳細 |
| N115 |
|
【登録品種】 人気品種115号を改良した品種で、厚肉・美味の特徴はそのままに、形成菌・コマ菌のいずれも4年間の収量が115号より多いです。 |
円形丸山型 厚肉 |
冬・春発生 / 8℃以下 | 商品詳細 |
| 240 |
|
【登録品種】 大形で巻き込みがしっかりした品種です。秋から春まで長期間発生します。 |
円形丸山型 厚肉 |
春・秋発生 / 10℃以下 | 商品詳細 |
| 301 |
|
【登録品種】 雨に強く、明るい傘色です。 昨冬の暖かい気候の中でも良い発生状態でした。 暖冬にもお勧めの品種です。 |
円形丸山型 中厚肉 |
秋:14℃以下/春:10℃以上 | 商品詳細 |
| 324 |
|
【登録品種】 厚さは薄めですが肉質が硬く、プリプリとした食感で美味しいと好評の品種です。秋から春まで期間発生します。 |
円形平山型 中厚肉 |
秋・春発生 / 14℃以下 | 商品詳細 |
| 327 |
|
【登録品種】 ほだ化が良く豊産型です。大形で巻き込みがしっかりした品種です。 |
円形平山型 中厚肉 |
秋・春発生 / 14℃以下 | 商品詳細 |
| 537 |
|
【登録品種】 高中温性の中でも晩生で、きのこの成長、膜切れとも遅い。 古ほだになっても品質劣化の少ない品種です。 |
円形丸山型 厚肉 |
周年発生 / 13℃から18℃以下 | 商品詳細 |
| 697 |
|
肉質が硬いので食感が良く、美味しい品種です。 真夏でも発生率が落ちにくい、夏に強い品種です。 |
円形丸山型 厚肉 |
周年発生 / 13℃から18℃以下 | 商品詳細 |
| 702 |
|
植菌した年の発生が可能で、周年栽培に向く豊産型の品種になります。 | 円形丸山型 厚肉 |
周年発生 / 13℃から18℃以下 | 商品詳細 |
| 706 |
|
【登録品種】 植菌した年の発生が可能で、周年栽培に向く豊産型の品種になります。697号・702号よりは夏の高温時に強い傾向があります。 |
円形丸山型 厚肉 |
周年発生 / 13℃から18℃以下 | 商品詳細 |
| 718 |
|
■新商品■ 【品種登録出願中】 超極早生品種で形成菌、オガ菌とも植菌した年に発生が可能です。 |
円形平滑型 中厚肉 |
10℃から18℃以下 | 商品詳細 |
| なめこ |
|
特有のヌメヌメ感が人気のきのこです。「ジャンボなめこ」として好評を頂いています。 (発生時期の異なる極早生なめこ、晩生なめこにつきましては廃盤となりました。) |
8℃から15℃以下 | 商品詳細 | |
| 118 |
|
【登録品種】 厚肉で浸水によるハウス栽培の冬出しに適しています。露地では11月頃から断続的に発生します。 |
円形丸山型 厚肉 |
冬・春発生 / 8℃以下 | 商品詳細 |
| 141 |
|
厚肉で浸水によるハウス栽培の冬出しに適しています。露地では11月頃から断続的に発生します。 | 円形丸山型 厚肉 |
冬・春発生/ 8℃以下 | 商品詳細 |
| 169 |
|
大葉・香信の比率が高い品種です。 ほだ木の寿命が長く、古ほだになっても大形の椎茸が採取できます。 |
円形丸山型 中肉 |
冬・春発生 / 8℃以下 | 商品詳細 |
| 193 |
|
【登録品種】 大葉・香信の比率が高い品種です。 ほだ木の寿命が長く、古ほだになっても大形の椎茸が採取できます。 |
円形丸山型 中肉 |
冬・春発生 / 8℃以下 | 商品詳細 |
| ひらたけ |
|
肉の厚さも十分で、ボリュームがあり、折り重なって発生します。色は灰黒色が中心です。 | 10℃から20℃以下 | 商品詳細 | |
| きくらげ |
|
中華料理で人気のきのこです。 原木栽培では春から秋まで発生することから収量が多く、長期間採取を楽しめます。 |
15℃から25℃以下 | 商品詳細 |








